ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2010年06月20日

スーパーカブ110 インプレッション

 昨日納車されたばかりにもかかわらず、100kmあまり走ってみての感想です。

1 よく走る。
  まだ、慣らしの最中ですから無理はできないものの一般道で70km/hまでは楽勝です。
  十分に車をリードするだけの力がありますね。
  少々の上り坂では、シフトダウンする必要もありません。なかなかトルクフルな走りです。
2 チェンジが楽
  人間の方の慣れが必要とはいえ、これは楽です。渋滞でも楽々!
3 燃費が良い
  なかなか燃料が減りません。給油しても2L程度。経済的です。

 とまぁこんな感じです。通勤でつかうなら最強のバイクですね。

 では、各部の紹介など・・・
スーパーカブ110 インプレッション
昔のカブとデザインがほとんど変わっていません。ただ、プラスチック部品が増えたせいか、1/1リアルプラモデルといった印象がありますね。色のせいもあるかもしれませんが・・・
スーパーカブ110 インプレッション
やはりカブにはフロントキャリアがよく似合います。ただし、これはオプション設定。ノーマルにはありません・・・
スーパーカブ110 インプレッション
サイドスタンドもセンタースタンドも付いています。サイドスタンドにはセンサーが付いていませんので出したまま走りだすこともできるので気をつけないといけませんね。
スーパーカブ110 インプレッション
カブの特徴でもありますね。フラットで巨大なキャリア。ホームセンターで大きな箱を買ってきても十分載せることができそうです。
スーパーカブ110 インプレッション
もちろんシングルシートです。メッシュのシートカバーをかけてみました。これがなかなかの優れものです。お尻が蒸れません。
スーパーカブ110 インプレッション
細かいことですが、コンビニフックもあります。ちょっとしたお買い物ならこれで十分ですね。
スーパーカブ110 インプレッションスーパーカブ110 インプレッション
操作系はいたってシンプル。必要最低限しかありません。セルも付いていますし・・・
なにより、ウインカー等の操作は、昔のカブと違っているので注意が必要です。最近のバイクにあわせてプッシュキャンセルになっているので、日ごろCBに乗っていれば違和感なく操作できます。
スーパーカブ110 インプレッション
燃料計とメーター(100km/hまで)と二つのインジケーターしかありません。シンプルすぎてさみしいですね。
スーパーカブ110 インプレッション
スクリーンも取り付けてみました。ちょっとスポーティ??
スーパーカブ110 インプレッションスーパーカブ110 インプレッション
ブレーキは前後ともドラム式です。必要十分でしょう。よく効きますよ。
スーパーカブ110 インプレッション
チェーンにはカバーが掛けられています。簡単にメンテナンスはできませんが、スーツで乗っても大丈夫ですね。
スーパーカブ110 インプレッション
ヘルメットフックもありますが、ちょっと使いずらい位置ですね。この変化改善してほしいものです。
スーパーカブ110 インプレッション
一応タンデム用のステップもありますが、座布団なしでタンデムするのはつらいですね。
スーパーカブ110 インプレッション
PGM-FIのエンジンです。そのくせキックも付いてます。なかなかパワフルなエンジンですよ。
スーパーカブ110 インプレッションスーパーカブ110 インプレッション
カブの最大の特徴。ローター式の変速機ですね。クラッチが必要ありませんので、渋滞での運転はとても楽です。N→1→2→3→4→Nとなりますが、走行中に4→Nが入りません。安全対策も万全ですね。



同じカテゴリー(自動二輪)の記事画像
スーパーカブの後輪交換 
コンピュータの書き替え
フォグランプ
センタースタンド
リヤカー牽引計画②
NC700X ロングツーリング インプレッション
同じカテゴリー(自動二輪)の記事
 ZAT(ザット) 防水素材 無縫製構造バッグ リュックタイプ (2014-05-25 22:08)
 NC700X GIVI ラージ スクリーン (2014-05-25 21:58)
 スーパーカブの後輪交換  (2013-09-29 19:43)
 コンピュータの書き替え (2013-09-24 02:10)
 フォグランプ (2013-09-23 17:23)
 センタースタンド (2013-09-23 17:16)

この記事へのコメント
納車おめでとうございます
世界にほこるカブ号です!!
セルもついたのですね。。。これはしらなかった。。
Posted by 哲哲 at 2010年06月20日 21:12
ありがとうございます

さすがにロングセラーだけのことはありますね。乗ってはじめてわかるよさがありますね
Posted by ryou_date at 2010年06月20日 22:40
☆彡オハヨーございます&はじめまして
からたどってきました

カブ納車おめでとうございます
色のせいか今風な感じでよいですね。私はバイクではなくロードバイクは少しやります

我が家のブログにお立ち寄りいただきありがとうございますm(__)m
次回コメントいただけるといっそう嬉しいです
今後ともよろしくお願いします
Posted by Yossy at 2010年06月21日 09:26
納車おめでとうございます。
納車したては特に嬉しさ倍増ですよね。

私も以前乗っていたシグナスXは、サイドスタンドセンサーをキャンセルしていて、よくスタンド出したまま走り出し、コーナーでびびる事がありました。
サイドスタンドには、くれぐれも気を付けてくださいね。

そういえば、郵便局の方がサイドスタンドを出したまま配達されているのを見かけた事があります。
団地等で配達する際、郵便局や新聞屋さんなど、ストップ&ゴーを繰り返すので、スタンド出したままの方が便利なんでしょうね。

メッシュシートカバーもシグナスXで通勤時に使用してました。
夏は涼しくて、雨の日も雨水がメッシュの下を流れるので、合羽のズボンに雨が染み難いんですよね~
冬は取り外さないと寒いですけどね。

スクリーンも冬は風を遮ってくれて快適ですし、夏は風が当たらない分暑いですが、夕方の虫から守ってくれます。

あとはグリップヒーター付ければ最強ですね。
大事に乗ってくださいね。
Posted by 朴パク at 2010年06月21日 14:21
こんばんわ~
けぃと申します
ご訪問&コメありがとうございました


カブ購入されたんですね☆
これから素敵なカブライフを満喫しちゃって下さ~い
コメの内容でボックスについてですが
キャプテンスタッグ製ですが、市販されているのを見た事無いのでオクで検索してみてください。。

ボックスを付けるなら、ホムセンで売ってのでもいいと思いますが、やっぱりスタイリッシュに決めたいですよね♪

カギが付いていればセキュリティもばっちりなのでなおいいです
私が付けているのはダブルロックです

また訪問させていただきたいので
お気に入り登録させていただきま~す
Posted by けぃ at 2010年07月13日 20:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スーパーカブ110 インプレッション
    コメント(5)