2012年11月17日
リヤカー牽引計画①

リヤカーの詳細です。リヤカーを自転車に取り付けると全長が1.5倍ぐらいになり、駐輪には多少気を使います。
がしかし、その積載能力は素晴らしいものがあります。灯油缶を3本を載せることができますし、乗せた状態で自転車に乗ってもふらつくこともありませんし、重さをあまり感じません。これは便利ですね。自転車から切り離して、手で押し引きすることもできますから、狭いところでも入っていくことができ重量物を運ぶには大変便利なものだと思います。
ただ、車輪の取り付けに、サスがないので小さな段差でも衝撃がそれなりに荷物に加わりますので割れやすいものは避けたほうがいいと思います。

自転車への取り付けは、シートポストに専用の金具をねじ止めするだけですので簡単に取り付けることができます。
この金具がよくできていて、リヤカーを牽引しないときには、リヤカーを簡単に外すことができます。
自転車中心の生活ならこれは便利だと思いますよ。
2012年08月07日
LEDランプ

ライトというよりは、マーカー的に使うランプですね。夜は目立っていいと思います。安いし....
ハンドルやシートポストに取り付けて使用しますが、工夫次第ではバイクにも使えそうです。夜中に国道を小さめのバイクで走るときにはいいかもしれません。
2011年10月15日
オルディナS5のカスタム

まぁあくまで自動二輪に比べればですが・・・

まずは、サドルを交換します。普通サドルの交換はいろいろ難しい問題をはらんでいるようですが、私の場合は単純に見た目だけ。作業はいたって簡単で、六角レンチ一本で交換できました。

最初からついていたサドルに比べると少し細身のサドルに変わりました。



一つはただのドレスアップパーツ。ワンポイント赤が入りました。

もう一つは、前輪を固定するこの位置に取り付けます。

もともとあったネジを手で回してはずし、交換するだけの簡単取り付けです。

で、ハンドルについていたライトを移設して終了。

これでずいぶんハンドル周りがすっきりしました。さすがに、ベルは外せないですよねぇ。。。
ほかにもいろいろやれるのでしょうがとりあえずここまで…やり過ぎると下品な感じになりそうですしね。