ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2012年11月17日

リヤカー牽引計画②

これはメーカー推奨の方法でもありませんし、メーカーは不可能だと言っていることです。
決して真似をしないでください。


リヤカーを自転車で牽引して感じたことですが、その牽引は、スムーズですし、下り坂で自転車で30km/h程度の速度が出ていても全く問題はありません。

で、思い付きで実験をしてみました。

リヤカー牽引計画②
まずは、トップケースを固定してた、荷台の後ろにキャリアを取り付けます。これは、タンデムシートを取り付けた時に利用できるキャリアです。すこし、金具で後方へずらして取り付けてあります。
これに、リヤカーを牽引するための金具を取り付けます。
リヤカー牽引計画②
無事接続できました。これで、牽引可能となったわけですが、自転車とバイクでは速度が違います。
近所のガソリンスタンドに灯油を買いに行ってみましたが、牽引に問題はなさそうですが、道路の段差でリヤカーが跳ねます。これは、問題ですね。灯油を買って20kg程度の重さがかかれば跳ねませんが・・・キャンプ道具を満載してツーリングできればと思いましたが、振動対策をしっかりしないといけないと思います。ちょっと無理があるかもしれませんね。

だれかこのリヤカーにサスつけてくれないかな…



同じカテゴリー(自動二輪)の記事画像
スーパーカブの後輪交換 
コンピュータの書き替え
フォグランプ
センタースタンド
NC700X ロングツーリング インプレッション
やっぱり必要です。
同じカテゴリー(自動二輪)の記事
 ZAT(ザット) 防水素材 無縫製構造バッグ リュックタイプ (2014-05-25 22:08)
 NC700X GIVI ラージ スクリーン (2014-05-25 21:58)
 スーパーカブの後輪交換  (2013-09-29 19:43)
 コンピュータの書き替え (2013-09-24 02:10)
 フォグランプ (2013-09-23 17:23)
 センタースタンド (2013-09-23 17:16)

この記事へのコメント
コンチハ ^ー^


ぼくもこれ 何度も考えました・・・

して 道路交通法はどうなのか 直接警察に聴いてみたところ


な~~んと 原付一種がリアカーを牽引するときの速度は

ななな なんと! 時速20km・・・・「あちゃ~~」ですよね

しかし原チャリ(2種含)は自治体で見解が違うので
20kmだ!といっても交通の乱れを作るような走りは警察も
ある程度目をつぶるそうです・・・


実際 北海道へリアカーをカブ50で牽引してきた旅人がいますが

一度も止められたことは無い!と言ってましたし・・・ね^^;


そうそう リアカーにサスペンション機構を備えるのであれば
ウイッシュボーンタイプがいいですよ

モノサスだと 左右に揺さぶられてしまいますから・・・

ウイッシュボーンはタイヤが上下運動しますので!


では 頑張って作ってくださいね

出来上がりのインプレお待ちしております^ー^v
Posted by 旅者 at 2012年11月17日 17:32
ちなみに 二種カブですと


免許制度と運行法が異なってきますので

調べてみたほうが いいかもしれませんよ・・・


つまらんことで オマワリさんと仲良くなりたくないですからね・・・ではでは
Posted by 旅者 at 2012年11月17日 17:34
旅者さん コメントありがとうございます。

実は、警察には確認済みでして…
地元の県警では、原付二種でのリヤカーの牽引は問題ないとの見解でした。
安全運転してくださいねと言われてしまいました。

そういえば、速度の話はなかったですねぇ…

とはいえ、時速50kmを超えると少しの段差でリヤカーが跳ねますから現実には、時速30~40kmってとこなんですけどね。

アドバイスありがとうございます。

でも、サスを作る技能はないんですよ。。。だからだれかつくってくれないかと・・・・・・・
Posted by ryou_dateryou_date at 2012年11月17日 18:35
そうでしたか さすがですね^ー^v

確認済みであれば 怖いものなしですから・・・┐(´∀`)┌


サスペンション・・・中華バギーのフロントアッセンブリーが解体で
手に入ればフロントユニットごと 切断して移植出来るんですけどね。


なにせ コチラ北海道ですから 「やってみますか!」って言えないのが
つらいですね

でも 現実として ある程度リアカーにも重量をかけておくほうがいいのかも
しれませんね・・・(空荷走行を考慮するのであれば)


コレと同じタイプのモノを見ていますが やはりアルミ素材で作った事が
軽量=はねる、、、という欠点?となったのかもしれませんね

では・・・
Posted by 旅者 at 2012年11月17日 20:40
おっしゃる通り、軽量なのはいいことだと思うのですが、速度が出るバイクでの利用では跳ねるという欠点へつながっていると思います。

北海道ですか…遠いですね。近くならお願いしたいところです。
Posted by ryou_dateryou_date at 2012年11月17日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リヤカー牽引計画②
    コメント(5)