ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2010年04月29日

OD缶 金と銀の違い

OD缶 金と銀の違いランタンやストーブの燃料は統一したほうが荷物が少なくてすみますし、いろいろ使いまわせて便利ですよね。

同一メーカーならどのガスOD缶でも使えれば便利なのですが、スノーピークは2種類があり、ちょっと困り者ですねぇ…

オフィシャルのHPでは、銀缶指定の器具に金缶は使えないが、金缶の器具に銀缶は使えるようです。

ってわかりにくいですね。で手持ちの器具で実験してみました。

OD缶 金と銀の違い
まずは、「天」です。通常の金缶ですから、十分に明るく点灯しています。まぁ当たり前ですね。
じつは、この缶は残量が少なくなっているのですが、しっかりと点灯させていますね。
OD缶 金と銀の違い
銀缶に付け替えてみました。点灯直後に不安定な動きをしましたが、安定して点灯しました。

点灯の明るさについては、あまり変わりありませんが、どの程度の時間点灯し続けることができるのかは不明です。

OD缶 金と銀の違いOD缶 金と銀の違い
つぎは、「地」です。どちらも素直に安定して使えます。特に火力に差はなさそうですね。

だったら銀缶のほうが安くていいのだけど・・・
では、この2種類の缶は何が違うのでしょうか?

金缶:プロイソシリーズは、主に液化イソブタンと液化プロパンを使用し、
銀缶:イソシリーズは、主に液化イソブタンと液化ブタンを使用しているようです。

詳しい配合や割合はわかりませんので、はっきりしたことはいえないのですが、銀缶は主に液だしの器具に使いますから、気化する温度が高めに設定してあるのかもしれません。だとすれば、通常の器具に接続すると低温には弱いかもしれませんね。

まぁ仮説ですからどこまでホントかわかりませんけど・・・



同じカテゴリー(スノーピーク)の記事画像
たねほおずき
スノーピークの食器
やっと届きました
ポールの追加
スクー
焚火台blackS
同じカテゴリー(スノーピーク)の記事
 たねほおずき (2012-10-31 15:06)
 スノーピークの食器 (2012-10-13 20:59)
 やっと届きました (2012-09-28 20:23)
 ポールの追加 (2012-08-21 22:46)
 スクー (2012-06-28 20:53)
 リビングシェル インナーテント (2012-05-21 22:49)

この記事へのコメント
 以前に、ガスについて色々と書いています、外している部分もあるかも知れませんが、その時はご指摘下さい。

ttp://rider.naturum.ne.jp/e397471.html
Posted by ライダー at 2010年04月30日 00:07
なかなか難しいですねぇ
(;_;)

湯沸かし実験で確認が必要です(^_^;)
Posted by ryou_date at 2010年05月02日 20:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OD缶 金と銀の違い
    コメント(2)