2012年08月15日
盆休み 別府キャンプ

12日の早朝4時半に家を飛出し、高速道路を一路別府を目指します。こんな早朝に出発したにもかかわらず、九州道に入ってからは、10km以上の渋滞に巻き込まれ、到着したのは午後3時ごろとなってしまいました。

到着した時は曇り空で何とか持ちそうな雰囲気でしたが、テントを張る場所を選んでいるうちにみるみる暗雲が立ち込めてきました。グランドシートを引いて、インナーを立ち上げたころから雷が鳴り始め、一気に大雨が降り始めました。大急ぎでフライシートをかけ、タープを設営しましたが、そのころにはずぶ濡れとなってしまいました。
まぁ都市部に近い志高湖キャンプ場ですから、濡れた服を着替えコインランドリーで濡れた服を乾燥せることができますが…

雨は降ったりやんだりの状態でしたが、食事が終わるころには何とかやんでくれましたので、いつものようにトライヤルで乾電池とおやつ・飲み物を確保してキャンプ場に戻りました。

とりあえず大急ぎで張ったタープやテントの位置を微調整し、中でごろごろしているうちにいつの間にか眠りについていました。

翌朝はすっきりとはいきませんが、それなりに晴れてくれました。午前中は、のんびりキャンプ場で過ごしたり、若干忘れ物があったのでそれを買いに行ったり・・・
昼飯は、讃岐うどん大鳴門でいただきました。別府で讃岐うどん?って感じですが、目的はとり天です。手延べの讃岐うどんととり天のセットでいただきましたが、絶品ですよ。ここは美味しいですねぇ。うどんもとり天も大変おいしくいただきました。まぁやまなみハイウェイの別府川の入り口近くにあるので店の存在は知っていたのですが・・・こんなにおいしいとは・・・って感じがしました。

夜半からは大雨にたたられ、翌朝まで降り続く雨となってしまいました。

翌朝は雨の撤収・・・
近くに長野から来られたCB1300SFや千葉から来られたRVFの方もいらっしゃり、しばらくお話をさせていただき、楽しい時間を過ごした後、いやいや雨の撤収作業にかかりました。
やはり雨撤収は荷物がうまく収まりませんね。出発時とは違うパッキングとなってしまい、乗せたくなかったリヤシートにも荷物を載せなければならなくなりました。NC700の最大の弱点ですね。ここに荷物を積むと給油ができなくなってしまいます。
なんとか、撤収を終え、積載を完了したのが9時過ぎだったでしょうか・・・別府ICから帰宅しましたが、不思議と渋滞も、雨もなく順調に走ることができ午後4時過ぎには自宅に到着することができました。
途中のSAでは神奈川へ帰られるCBRの方、名古屋へ帰られる車の方と休憩がてらに楽しいお話を聞かせていただきました。
何度も訪問している別府ですが、今回ほどのんびり過ごしたことはないように思います。よいストレス解消になりました。
Posted by ryou_date at 09:28│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。