2011年05月03日
コロダッチで炊飯してみる…
連休というのになんだか体調不良(ただの疲れ?)を感じるので今日は一日家でのんびり過ごします。
とはいえ、キャンプに行った気分だけにでもなろうかと、先日購入したコロダッチを使って昼ご飯を作ってみました。
まずは、コロダッチポットでご飯を炊いてみます。

よく研いだ米を一合コロダッチに入れます。量が少ないので、丁寧に手揉みをするように研いでいきます。

次に水を約200ccほど入れ、30分程度水を吸わせます。

その後、シングルバーナーで炊飯していきますが、火は中火のままで15分程度時間がかかります。

なかなか綺麗に炊きあがりましたよ。はじめて使うので若干鉄臭さがご飯に移ってしまいましたが、使い込むうちに消えていくので大丈夫でしょう。
これだけではさみしいのでおかずも一品作ってみました。
コロダッチオーバルの蓋を利用して、鳥肉を焼いていきます。綺麗な焼き色がつきますよ。

表面に焼き色がまんべんなく付いたら、もやしを敷き詰めた本体に鶏肉を移し、蓋をして弱火にしたらしばらく放置です。

味付けは塩コショウのみでしたが、おいしくできましたよ。
コロダッチに限らず、鋳鉄の鍋はいろいろな料理法ができ、しかも手軽で簡単ですからおもしろいですね。
とはいえ、キャンプに行った気分だけにでもなろうかと、先日購入したコロダッチを使って昼ご飯を作ってみました。
まずは、コロダッチポットでご飯を炊いてみます。
よく研いだ米を一合コロダッチに入れます。量が少ないので、丁寧に手揉みをするように研いでいきます。
次に水を約200ccほど入れ、30分程度水を吸わせます。
その後、シングルバーナーで炊飯していきますが、火は中火のままで15分程度時間がかかります。
なかなか綺麗に炊きあがりましたよ。はじめて使うので若干鉄臭さがご飯に移ってしまいましたが、使い込むうちに消えていくので大丈夫でしょう。
これだけではさみしいのでおかずも一品作ってみました。
表面に焼き色がまんべんなく付いたら、もやしを敷き詰めた本体に鶏肉を移し、蓋をして弱火にしたらしばらく放置です。
味付けは塩コショウのみでしたが、おいしくできましたよ。
コロダッチに限らず、鋳鉄の鍋はいろいろな料理法ができ、しかも手軽で簡単ですからおもしろいですね。
![]() 送料無料■【雑誌掲載】スノーピーク[snowpeak]CS-503(★ワンカラー)コロダッチオーバル【2~... |
![]() アウトドア 調理器具・バーべキュー用品 ダッチオーブン スノーピーク コロダッチポット な... |
Posted by ryou_date at 13:34│Comments(0)
│スノーピーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。