2011年02月15日
別府旅行 一日目
遊ぶ時は元気です。
せっかくの三連休なので別府まで遊びに行って来ました。
木曜日の夜中に家を飛び出して、あちこちのSAで仮眠をとりながら移動し、別府についたのが金曜日の朝8時頃となりました。前日からの雪の影響か、大分道にはいってからは周りの景色が雪景色に変わり、雪の九州は初めての体験でした。
とりあえず、いつものようにファミレスで朝食を食べた後、眠気覚ましに熱い湯に入りたくて竹瓦温泉を目指したのですが、道に迷い、途中でたまたま見つけた海門寺温泉で朝風呂となりました。ここは、別府市営の小さいけれどきれいな温泉です。入浴料も100円と激安。熱湯とぬる湯の二つの浴槽があり好みで選べるのが良いですね。別府駅からも歩いていける距離にあるのでJR等で観光に来ても入れそうですね。
それから鉄輪温泉へ移動し、地獄蒸し体験工房を偵察したり、肉まんの店を探したりしたあと、別府駅前のトキハという百貨店に入りこみ、大分土産を購入しました。ここはなかなかいいですね。大分の土産物が一通りそろっていますし、キャンプや旅行できて忘れ物があってもここに来れば何とかなりそうです。
そうそう地下の果物屋でアマオウが1パック500円でした。旅行中にもかかわらず買ってしまいましたが、美味しかったですよ。
トキハで買い物を済ませてからは、
駅前のアーケードに移動し、とり天をさがしにいきます。いつもなら東洋軒へ向かうところですが、たまには違う店で食べてみたくて・・・
うろうろ歩き回って、ギョウザ・ラーメンのやなぎ家というところに入りました。東洋軒とは違ってラーメン屋のとり天もなかなかいいですねぇ。
昼食後は、再び鉄輪方面に移動して、柴石温泉へ向かいました。
ここもいいですね。入浴料210円で、内湯と露天とむし湯と楽しめます。ただ場所がわかりにくい・・・鉄輪温泉から竜巻地獄方面に向かっていき、少し山側に入り込むようになります。
その後は、ホテルへ移動ですが、この日のホテルは、大分駅前の大分リーガルホテルです。安いビジネスホテルですが、まぁ眠るだけでなので十分です。が・・・グリーンリッチホテルの系列なんですねぇ・・・数年前の苦い思い出がよみがえってしまいました・・・
ホテルに夕食が着いていませんでしたので、夕食は、大分の繁華街のさかな市場で夕食となりました。関アジや関サバ、寒ブリなどなどいただきましたが、どれも美味しかったですねぇ。
ちょっとほろ酔いで大分の商店街を散策して、この日は爆睡となりました。
せっかくの三連休なので別府まで遊びに行って来ました。


それから鉄輪温泉へ移動し、地獄蒸し体験工房を偵察したり、肉まんの店を探したりしたあと、別府駅前のトキハという百貨店に入りこみ、大分土産を購入しました。ここはなかなかいいですね。大分の土産物が一通りそろっていますし、キャンプや旅行できて忘れ物があってもここに来れば何とかなりそうです。


駅前のアーケードに移動し、とり天をさがしにいきます。いつもなら東洋軒へ向かうところですが、たまには違う店で食べてみたくて・・・
うろうろ歩き回って、ギョウザ・ラーメンのやなぎ家というところに入りました。東洋軒とは違ってラーメン屋のとり天もなかなかいいですねぇ。
昼食後は、再び鉄輪方面に移動して、柴石温泉へ向かいました。
ここもいいですね。入浴料210円で、内湯と露天とむし湯と楽しめます。ただ場所がわかりにくい・・・鉄輪温泉から竜巻地獄方面に向かっていき、少し山側に入り込むようになります。
その後は、ホテルへ移動ですが、この日のホテルは、大分駅前の大分リーガルホテルです。安いビジネスホテルですが、まぁ眠るだけでなので十分です。が・・・グリーンリッチホテルの系列なんですねぇ・・・数年前の苦い思い出がよみがえってしまいました・・・
ホテルに夕食が着いていませんでしたので、夕食は、大分の繁華街のさかな市場で夕食となりました。関アジや関サバ、寒ブリなどなどいただきましたが、どれも美味しかったですねぇ。
ちょっとほろ酔いで大分の商店街を散策して、この日は爆睡となりました。
Posted by ryou_date at 19:46│Comments(0)
│旅情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。