2006年07月17日
ツーリング準備
ツーリングへ出かける前に、できるだけ荷物をコンパクトにしたいので、100均にいって、衣類用の圧縮袋を買ってきました。適当に放り込んで圧縮してしまいましたが、一日に必要ない塁をまとめて圧縮しておけば便利だと思います。温泉に入って一袋だけ開けて着替え、汚れた衣類を入れて再度圧縮しておけば荷物の大きさがかわることはありません。これは便利ですよ~
ついでにオイル交換と給油しておきましたが、18.1km/Lでした。
ついでにオイル交換と給油しておきましたが、18.1km/Lでした。
2006年05月14日
100均

後日、鳥のもも肉のオーブン料理にチャレンジしたいと思います。
もちろん、同時にハンドルも購入!でも、同じ鋳鉄製なのであつくならないか心配です。
2006年03月02日
インセンス
トレーラーでキャンプや旅行に出かけていて時々気になるのがトレーラーの中のにおい…誰か来客があるわけじゃないけどなんとなく気になるもので…
こまめに掃除はしているものの気になりだすと止まらない…
そこで、使っているのが100均のインセンス。新茶や若竹の匂いなんかだとそれほど匂いもきつくなく丁度いいものです。
インセンスも100均だし、香台も100均!ファブリーズもいいけどこちらのほうが経済的??
こまめに掃除はしているものの気になりだすと止まらない…
そこで、使っているのが100均のインセンス。新茶や若竹の匂いなんかだとそれほど匂いもきつくなく丁度いいものです。
インセンスも100均だし、香台も100均!ファブリーズもいいけどこちらのほうが経済的??
2006年02月24日
100均
といっても、グッズではなくて冷凍食品です。
近所のスーパーには、100円均一の冷凍食品のコーナーがあってキャンプの時には時々利用します。たこ焼きやお好み焼きは、夜食に丁度いいですし、カット野菜は味噌汁の具なんかに丁度いいですよ。電子レンジはありませんから、オーブンを使って加熱して食べるようになりますが、味は電子レンジで加熱したときとそれほどかわりありません。それに、保冷材代りにもなりますし…
近所のスーパーには、100円均一の冷凍食品のコーナーがあってキャンプの時には時々利用します。たこ焼きやお好み焼きは、夜食に丁度いいですし、カット野菜は味噌汁の具なんかに丁度いいですよ。電子レンジはありませんから、オーブンを使って加熱して食べるようになりますが、味は電子レンジで加熱したときとそれほどかわりありません。それに、保冷材代りにもなりますし…
2006年02月24日
2005年11月05日
2005年11月03日
100均
2005年11月03日
100均
もちろんナチュラムでも売ってますけど…

キャプテンスタッグ ダッチオーブン用ササラ
どこで買うにしてもひとつあると、ダッチオーブンのお掃除には役立ちますね。
2005年10月24日
2005年08月31日
2005年08月31日
100均
上の七輪ではなくて、その下のすのこです。
七輪は便利なものですが、水に弱いという弱点があります。
地面に直接置くと、土の水分を吸って駄目になることも…安いものですから買い換えれば済むことですが、使用中に壊れると怖いですよね。
そこで、すのこをひいて使っています。これで、ちょっと安心?
2005年07月31日
100均
皆さんの街にもきっと100円均一のお店ってありますよね。私が住んでいるのは、ダイソー発祥の地なんですが、町じゅうに100均の店があります。しかも規模がでかい…で、チョコチョコ買い物をするのですが、無駄遣いもあるけど、けっこういいものもあるんです。その中でキャンプ用品として活躍しているのがこれ…
ただのごみスタンドなんですが、折りたたんで収納できて、しかも100円…二つ買ってごみの分別にも役立ってます。他にも、小さなすのこだとか…探せば、キャンプ道具がたくさんあるんですよ。
ただのごみスタンドなんですが、折りたたんで収納できて、しかも100円…二つ買ってごみの分別にも役立ってます。他にも、小さなすのこだとか…探せば、キャンプ道具がたくさんあるんですよ。