2011年05月01日
高知旅行
<一日目>
高知に入ったのが、午後2時過ぎだったでしょうか。
そのまま、ホテルにチェックインし、徒歩で「ひろめ市場」へ直行しました。ひろめ市場へ午後4時ごろに到着しましたが、夕食には早すぎるし、かといってこれ以上遅い時間では、座れなくなりそうでしたので、とりあえずちょっとおやつをすることにしました。
これでおやつかと言われそうですが、塩たたき、川エビのから揚げ、屋台餃子などなどアルコールがすす見ますねぇ…めったに飲まないのですが、この料理があれば飲めてしまいます。
とにかく、高知のかつおのたたきは絶品です。
その後、夜になってから、「安兵衛」というところでラーメンを食べて、一日目が終了です。
<二日目>
やはり高知にきたのですから、少しは観光しないと…と思い、定番の桂浜に行ってみました。やはり、太平洋を一望する景色はすばらしいですね。
幸運なことに、坂本竜馬像のすく横に展望台が仮設してあって、竜馬像を真横から見ることができました。
これは、めったにない体験でしたね。
のんびり桂浜で過ごしていると昼近くまでなってしまい、ランチへ移動です。
ランチは、「西島園芸団地」でいただきました。ここへ来た目的は、高知のおいしい果物とトマトカレーが目的です。以前、高知のトマトのおいしさを知り、もう一度食べたいと思っていたのですが、ここなら、カレーのみならずトマトも食べられるかもしれないともくろんでいました。
施設に入るとさっそくきれいな花とメロンやスイカなどの果物の甘い匂いが漂ってきます。そして、ランチをこの花の下でいただくことになります。
量は少し少なめですが、果物もトマトもジュースも付いていますので女性なら十分な量があると思います。男性にはかなり物足らないかもしれません・・・
でも、味は最高ですよ。トマトベースのカレーですから、ハヤシライスに近いものがありますが、しっかりカレーでした。おいしいです。これで1000円。まずまずの値段だと思います。
<三日目>
とまぁひたすら食べまくりでしたねぇ…
2011年02月13日
鉄輪温泉 地獄蒸し工房

ちょっと料金が気になりますが・・・

試しに、さつま芋・エビ・卵・蒸しパン・ご飯を蒸してみました。



いずれもおいしくできましたよ。温泉の蒸気だけで調理するなんてことはなかなか体験できないですからね。
やり方は、施設の人が細かく教えてくれますし、食材に合わせた蒸し時間も教えてくれるので誰でも簡単にできますよ。
2011年02月13日
日田焼きそば


B級グルメでも時々聞いていたので気になっていたのですが…
三隅飯店の焼きそばをいただいてきました。焼きそばを注文したのに、先にスープが出てきたのにはちょっと驚きました。
地元のお好み焼き屋で食べる焼きそばとも違うし、蒜山の味噌ベースの焼きそばとも違います。中華料理屋の焼きそばといった感じですね。独特の味わいがありますねぇ…
2011年02月11日
2011年01月16日
2011年01月15日
2011年01月15日
2010年12月05日
2010年10月31日
2010年08月22日
どうしても気になったもので…

前回の原付2種でのしまなみ海道のツーリングで発見し、気になっていた「よしうみいきいき館」に行ってきました。
今回は、CB1300SFで高速道を使ってのツーリングです。

天気は快晴、日中の気温が35度を超える酷暑日でしたが、橋の上には気持のよい風が吹いていました。
いつものようにSAやPAでジャケットに水をかけて、暑さをしのぎながら走ってきました。

目的は、「海鮮バーベキュー」です。バーベキューといえば肉が中心となってしまいがちですが、こちらでは、海の幸ばかりでバーベキューを楽しむことができます。
お店に入って人数を告げると、籠とトングが渡されますので、それを使って海の幸を選んでいきます。小ぶりではありますがハマグリ100円、イカが大小いろいろで100円~、魚もホゴメバルやアジ・タイなどいろいろありましたね。中には刺身にしてもらえる魚もいます。小ぶりなアジを刺身にしていただきましたが200円でしたよ。ご飯ものは鯛飯と白飯、吸い物が見当たりませんでした…ジュースやお茶は自動販売機で自分で購入するようになってました。
お値段はちょっと高めかな?という印象です。うまく選べば、一人当たり1000円程度で収まるように思います。
魚や貝を選んだあとは、席に案内され、七輪で自分で焼いて食べます。調味料は、テーブルには醤油が置いてあるだけですが、そのほかのポン酢などなどは、冷蔵庫にあるので自由に使うことができます。ポン酢はいろんな種類が置いてありましたよ。
まぁ生ものを適当に選らんで、自分で焼いて食べるのですから、おいしいですよ。
ちょっとしたツーリングやドライブのランチにはお勧めですね。
2010年07月11日
出雲そば かねや

にもかかわらず…
出雲までドライブに行って来ましたよ。
たんに出雲そばが食べたかっただけです…あほです………
大社近くの「かねや」がお気に入りなので、今日も直行です。
わりこを注文して、しばらく待って、美味しくいただきましたよ!
でも以前よりばさばさした感じだったような……気のせいかなぁ…
そば湯は変わらず感じたので気のせいかなぁ…
続きを読む
2010年03月19日
日本酒のススメ

私が住んでいるのは、広島県東広島市というところです。まぁこれだけ聞いて あぁあそこか といえる人は少ないと思います。むしろ「西条」の方が名が通っていると思います。
灘・伏見・西条の西条です。
日本酒で有名な地域ですよね。
私自身はどちらかといえば下戸なんですが、西条に住み始めて初めて日本酒の味を知りました。日本酒がこんなに美味しく、次の日に影響しないとは・・・今までの酒はなんだったのか?という気分です。
西条の酒は、西条酒と呼ばれています。
西条では、龍王山系の伏流水が、市内のあちこちに井戸水となって湧き出るため、この水を利用して醸造が行われてきました。いまでも、市街地の酒蔵でど真ん中で古くからの製法に乗っ取った醸造が行われています。おかげで、JR西条駅を起点にして1時間から2時間で八つの酒蔵を見学することができます。案内もボランティアでしてくれますよ。酒蔵見学では、ちょっと試飲できるところもありますから、車では見学に行かない方がいいですよ。
2010年03月17日
2010年02月24日
門司港レトロの焼きカレー
下関に遊びに言ったついでに、門司港レトロで昼食を食べたのですが、そのときのメニューが焼きカレーでした。
ご飯の上にカレーをかけ、卵やチーズをトッピングしてオーブンで焼いたカレーなのですが・・・
門司港が発祥のメニューとされていますが、門司港はバナナの叩き売りの発祥の地でもあるようです。
それはいいとして、おいしいですよ。普通のカレーにチーズや卵をトッピングしたものとの違いを言われると微妙なところですが・・・
門司レトロのエリアに数店舗あるようですから、味の違いを楽しんでもいいかもしれませんね。
詳細はこちらで・・・

2009年08月03日
2009年06月10日
スントゥブハウス

初めて食べましたが、わりとおいしかったですよ。
昼のメニューは、鍋、石釜で炊くこだわりのご飯とおかず3品のセットで1280円~と微妙なお値段。夜はおかずが2品増えて1680円~とこれまた微妙なお値段。高いってわけじゃないけど・・・リーズナブルとは言えませんねぇ。
スントゥブの種類は、エビやかき・イカ・ホタテなど入った「海鮮チゲ」、たっぷりの肉をじっくり煮込んだ「牛とろとろ」などなど結構な種類がありましたよ。
いまなら期間限定ですが,1000円で夜のメニューを食べることができます。オススメとは言いませんが,一度は食べてもいいと思いますよ。
続きを読む
2009年05月25日
寿司+バイク=市場寿司

なんかめちゃくちゃな演算ですが・・・
行って来ました。下関唐戸市場2Fにある海転市場寿司。市場の中にある回転寿司です。1Fで食べるよりはちょっとお値段がしますが,それでも安い。大トロ525円(2貫)もあるし,鯨もあるし・・・
朝,8時に自宅を出発して,ひたすら山陽道を下るだけ,時間にして約3時間。下関に近づくにつれて風がきつくなりますが,穏やかな気候で走りやすかったですね。

席に案内されてから30分も経たずに昼食を終えたのですが,大トロに中トロにアジに・・・と二人で食べまくりましたが,3500円程度で収まりました。他のお店で食べたらこんな物じゃすみませんねぇ・・・やっぱり安いです。
その後,カモンワーフに移動し,トマトのソフトクリームなどなど頂きながら,門司にも渡り,2時間程度を過ごして退散してきました。
この日は,門司でなにやらイベントをやっていたのでたいへんな賑わいでしたよ。
唐戸市場
カモンワーフ 続きを読む
2009年05月24日
讃岐うどん 丸亀製麺
廿日市の宮島口、五日市の石内バイパス、三原の二号線沿いの独立店舗や最近できたユメタウンやイオンモールのフードコートなどなどあちこちに最近見かけるようになったセルフのうどん店。
味はいいですよ。どこも行列ができるのもうなづけます。うどんもですが揚げたての天ぷらもですし、その場で握るおむすびもなかなかですよ。むさしにはおよびませんが…
ただし閉店直前はさけたほうがいいですよ。
うどんの味が…
トリドールが母体のチェーン店ですが、しっかりした味を出してますからいいと思いますよ。
何より安いですからね。
かけうどんの大にかき揚げを乗せても500円程度ですし…
味はいいですよ。どこも行列ができるのもうなづけます。うどんもですが揚げたての天ぷらもですし、その場で握るおむすびもなかなかですよ。むさしにはおよびませんが…
ただし閉店直前はさけたほうがいいですよ。
うどんの味が…
トリドールが母体のチェーン店ですが、しっかりした味を出してますからいいと思いますよ。
何より安いですからね。
かけうどんの大にかき揚げを乗せても500円程度ですし…